アトリエ スマイルぷりゅす | 色鉛筆画と刺繍の 繊細で奥深い世界
  • Home
  • スマイルぷりゅすとは
    • 森口慶一 プロフィール >
      • 慶一のギャラリー 1
      • 慶一のギャラリー 2
    • 森口優美 プロフィール >
      • 優美のギャラリー 1
      • 優美のギャラリー 2
  • レッスン
  • 展覧会や出店の情報
  • オーダーメイド
    • ものづくりの コダワリ
  • Web shop
私たちは、作品を手掛けるにあたって いくつものコダワリを持っています。

スマイルぷりゅす にしか作れないものを 生み出すため
手に取って良かったと思っていただく 笑顔のため
沢山あるコダワリの一部を ご紹介します。
色のコダワリ
Picture
絵画作品は全て、 黒を使わず 描いています。
色を重ねて 影や濃淡を表現するからこそ、奥深さが表現できるんです。
ご覧になられている作品も、一見 想像がつかない色を重ねてあるかもしれませんよ?よ~く見てみてくださいね。
Picture
布や糸 パーツたちは、全体的なイメージや雰囲気に合わせて、 染色をしたり 色を付け加えたり することもあります。
その際の染料や塗料などは、経験を活かして数色配合するなどして 納得できる色味を出しているんですよ。
下準備のコダワリ
Picture
より細かく色を重ねるために、色鉛筆は 描く毎にカッターで削り 尖らせます。
鉛筆削りを使うと 無駄にたくさん削れてしまいますし、滑らかに削れないので、色の重なり方にムラが出てしまうんです。
必然と、絵を描くことが好き=カッターで削る作業も含め、諸々の準備も好き になっちゃいますよ。
Picture
仕入れてきた布や糸は そのまま作品にしてしまうと、お客様の元へ渡った後のお洗濯などで 変形してしまったり縮んでしまったりすることがあります。
それを防ぐために、必ず 地直しをします。
水通しをして、干して、タテ糸ヨコ糸をきちんと揃えてアイロンをかける。素材によっても作業が異なりますが、手の抜けない大事な下準備です。
素材のコダワリ
Picture
ファーバーカステルのポリクロモスやカランダッシュのパブロなどの色鉛筆を愛用しています。自分の絵の表現や 色の重なり具合に、一番マッチしている素材なんです。
それ以外の素材や道具も、自分の描く世界とマッチするかどうか選びぬいたものを使用しています。
場合によっては作風に合うよう、額装なども手作り しているんですよ。
Picture
素材は、感性に合う質感や色合いのものを 国内外から取り寄せています。“どこの国のものだから” ということより、“自分の作風とマッチするから” という理由で仕入れるので、たまに産地をど忘れすることもありますが・・・(苦笑)。
作品によっては パーツ自体を作ります。そこまでするからこそ、オリジナルを語れる と考えています。
“想い”へのコダワリ
Picture
自分へのご褒美で購入される時も、誰かへのプレゼントで購入される時も、そのお客様・お客様の周りの方が これまでよりも嬉しい気持ちになってくださるようにと 思わずにはいられません。一番大切なのは、『何を選んでいただいたのか』ではなく『どんな想いで選んでいただいたのか』『どんな想いで使っていただくのか、贈っていただくのか』。
その先の先まで考えると、 おのずと丁寧に 心を込めて 作業している自分たちが居るのです。
Picture
Picture
Picture
Picture
Picture
プライバシーポリシー
アクセス
サイトマップ
(C) 2012-2018 Atelier Smile Plus
アトリエ スマイルぷりゅす
  • Home
  • スマイルぷりゅすとは
    • 森口慶一 プロフィール >
      • 慶一のギャラリー 1
      • 慶一のギャラリー 2
    • 森口優美 プロフィール >
      • 優美のギャラリー 1
      • 優美のギャラリー 2
  • レッスン
  • 展覧会や出店の情報
  • オーダーメイド
    • ものづくりの コダワリ
  • Web shop