実用刺繍講座 アトリエ教室 について「刺繍って難しそう…でも何かしてみたい」というお声をよくいただきます。
一見難しそうに見える刺繍も 基本から少しずつ手を慣らしていくと、実は意外と『簡単なステッチ(模様)の繰り返し』や『簡単なステッチ同士の組み合わせ』だったりします。 中には難しいステッチもありますが、基本から少しずつ教えていきますので、ご安心ください。 教室では実用刺繍のタイトル通り、刺繍を施した実用的な布小物を仕上げていきます。 日々の生活に少しずつ刺繍を取り入れて、心豊かに活用していただければ幸いです。 毎回1時間ずつですが、少人数制ですので(最大で8名)それぞれの進度に合わせて詳しく教えることができます。また、アトリエには森口先生が普段から使用している道具や備品などがありますので、それぞれの技法に対して細かくレクチャーすることが出来るというメリットがあります。 手掛けている途中経過の作品も見ていただけるのもアトリエならではの面白さです♪ 課題の一部(色合わせの見本)オリジナルの図案を使用しています
カリキュラムについて当アトリエのテキストや図案は、完全オリジナルで制作しています。
また、後から見直しても思い出していただきやすいよう、サンプリング帳も作っていただいております。表面だけではなく裏面の処理も、それぞれの言葉でメモしながら進めていただきます。 数種類の刺繍を学ばれたら、それまでのステッチ(模様)を組み合わせた柄を使って、一つずつ作品を仕上げていくような流れにしています。 刺繍だけでなく手芸や洋裁の範囲まで学んでいただけます。 進み具合も個人差があります。次々と進まれる方もいらっしゃいますし、同じモチーフを何回も習う方もいらっしゃるかもしれませんが、ご不安に思われないでください。 早ければ良いということではありませんし、丁寧に作業されれば それだけシッカリ仕上がります。それぞれの進み方に合わせて指導しておりますので、安心して通ってください。 基本的には当アトリエのオリジナル図案を使っていただきますが、後々 自信がつかれましたら、ご自身で図案や型紙から制作することをお教えするのも可能です。 「こんなのを作ってみたい」想像を膨らませるのも楽しい時間ですよ♪ 受講生の作品(一部)
クラスについて下記の中から1クラスをお選びいただき、毎週来ていただく定期講座となっております。
お席が空いていれば、月単位のクラス移動は可能です。 【木曜日】
10:30~12:00の中で1時間 13:00~14:30の中で1時間 14:30~16:00の中で1時間 各回に30分の時間差を設けておりますが、これは「来ていただいてから1時間」ではなく「今回することを教わってから1時間」と考えていただければと思います。少人数制といっても、一人一人に説明していくとお待ち頂く時間が発生してしまいます。その分、お帰りの時間を調整してください。
お申し込みについてお申し込み書類のご提出と、ご入会費および2ヶ月分のお月謝を前払いでいただいております。
また 材料や道具などを当アトリエにてご注文いただく場合は、料金を前払いいただいてから発注いたします。(画材店などでご自身で揃えられる場合は、内容をよく確認してから間違いなくご購入下さいませ) 上記の手続きを済ませていただいた方から、お席の確保とさせていただいております。 定員になり次第、そのクラスのお申し込みを締め切らせていただきます。 その際は他のクラスをご案内いたします。予めご了承くださいませ。 まずは見学にいらっしゃいませんか?
見学いただく際に、教室の事・道具の事・いろいろと説明させていただきます。 お席の状況次第でご案内できるクラスが変わりますので、まずはお問い合わせフォームからご連絡ください。 (※ご予約なしの見学はお断りしております。)
|
雑貨クリエイター/デザイナー
|